先日11日に今年最初の英語教室がありました
久しぶりにお会いする英語の先生に、ちょっと緊張気味のこどもたち☆
いつもは元気いっぱいに踊っているダンスも今日はもじもじ遠慮気味。それでも耳慣れたメロディ が流れてくると(ビック&スモールのお歌) 「あ!」と目を輝かせ先生の踊っている姿を嬉しそうにみていました。
そして、いつものワンちゃん「スポット」がでてくると、「あ!ワンワンいた!」「スポットよしよし~♡」等の呟きと共になごやかな雰囲気に
スポットとご挨拶したいお友だちは前に出てきて触れ合います♪
スポットが「How are you?」と聞いたら「I’m good!」と応えるのよ~♪と教えてもらいますが
やっぱりそこはこどもたち☆「How are you?」と言われれば「How are you?」
今のこの時期のこどもたちは まねっこ名人ですものね( *´艸`)
でも「I’m good!」の言葉も普段のあそびのなかで嬉しい時やうまくできた時に親指立てて「good!」
とやっていたりする姿があります(*^▽^*)その言葉のもつ意味や雰囲気はなんとなくの範囲で知っているのでしょうね。
カードを見ながら先生とのまねっこも、自分の好きな食べ物だけ真似して話す子、先生の顔を見て全部話そうとする子、その姿は様々♡今はそれで充分♪
「自分がいつも使っている言葉と違う言葉を話す人がいる」ということ、「自分の周りには色んな絵や飾りがある」ということ、異文化を知るということ、そして「それらに触れるのって楽しい」と思う、そんなことを身体全体で感じてくれたら嬉しいです♪